- 2019.11.18
- メディア / レース
KSB瀬戸内海放送でJujuの国内ラストレースが紹介されました。動画がご覧になれます。
紹介動画【地元のファンの前で「有終の美」 中学生プロレーサーJuju選手がベストラップ記録で優勝 岡山・美作市】はこちらから↓↓
レース
紹介動画【地元のファンの前で「有終の美」 中学生プロレーサーJuju選手がベストラップ記録で優勝 岡山・美作市】はこちらから↓↓
事務所よりお知らせ
Juju メディア情報
本日夕方の18時台のニュースにて
OHK岡山放送
RSK山陽放送
KSB瀬戸内海放送
RNC西日本放送
(あいうえお順)
先日のレースの模様が報道されます。
可能な方は是非ご視聴ください。
「Juju(じゅじゅ)」こと野田樹潤(NODA レーシングコンサルタンツ所属 公式Webサイト
https://www.juju-driver.com/ フェイスブック https://www.facebook.com/Jujudriverofficial/)は、このほど、2020年のレース活動を、欧州・デンマークにおいて開催されている「F4 Danish Championship(デニッシュF4チャンピオンシップ(URL http://www.formel4.dk/)」の全8大会24戦に出場することが決定しました。
「F4 Danish Championship」は、2014年、FIA(国際自動車連盟:Fédération Internationale del’Automobile)が定めたFIA-F4(URLhttps://fiaf4.jp/abouts)の国際規格に基づくレースです。
日本をはじめ、イギリス、イタリア、ドイツ、デンマーク、オーストリア、スペイン、アメリカ、メキシコ、オーストラリア、中国、ブラジル、アルゼンチンなど世界28ヵ国で開催されています。
「F4 Danish Championship」は、世界で開催されているF4レースでも14歳のドライバーが参戦できる数少ないレースです。
参戦するチームはこれまでの日本国内と同じ「NODA Racing」、デンマークの首都コペンハーゲンの南西に位置する同国第二の都市オーフスを拠点とします。体制は、監督に野田英樹、メカニックはU17や全日本F3でともに戦ったメンバーです。
車両は、「Mygale」製のシャシーに、「ルノー製」2 リッターエンジンを搭載、ピレリ製タイヤによるワン
メークとなっています。
2019年の「F4 Danish Championship」は、デンマーク国内とノルウェー合わせて4か所のサーキットを舞台に24戦が行われ、14名のドライバー(うち 女性ドライバー 2名)が出場しています。
Juju は、2019年12月まで岡山国際サーキットなどでF4 車両によるトレーニング行い、明年1 月にはデンマークに入り、テスト走行を重ね4 月の開幕戦に備えます。
【2020 年「F4 Danish Championship」参戦体制】
■チーム名 T-POINT mikiHOUSE NODA Racing
■チーム体制 ・監 督 野田英樹
・ドライバー Juju(じゅじゅ)
・メカニック 竹本篤史/渡辺研吾/谷嶋邦彦/須田健太郎
・NODA レーシングコンサルタンツ代表兼チームマネージャー 野田雅惠
・ゼネラルマネージャー&広報 ALEX GARCIA
■車両 ・名称 T-POINT mikiHOUSE M14
・シャシー Mygale M14
・エンジン ルノー 2.0 ℓ
・タイヤ ピレリ
■メインスポンサー 株式会社T ポイント・ジャパン / 株式会社ミキハウス
【Juju コメント】
レースを始めたのが3歳、プロのレーシングドライバーになると決意したのが5歳の時でした。
これまでにキッズカートでのチャンピオンや、本当は大人しか出場できないカテゴリーで優勝(賞典外)もでき、そして何よりも将来の目標を目指して、上のクラスのマシンにも乗って日々の練習を繰り返してきました。その結果、9 歳の時にF4マシンに乗ることができ、10歳でF3マシンでフォーミュラーU17でレース活動をできるようになりました。
これもご支援をいただきましたT-Point 様やミキハウス様を始めとするスポンサー、メディア、岡山国際サーキット、U17まの参加者、いつも応援してくださっているファン、NODA Racingのメカニックやスタッフ、友人、家族、学校、たくさんの皆さんの支えがあったからこそです。
今季でU17の参戦は卒業となります。これまで本当にありがとうございました。伝えきれないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、来年からまた新しい挑戦が始まります。
今は期待と不安が入り混じっています。参戦するデンマークF4 選手権は、3オフィシャルテスト走行と8大会24レース。これまでとは比べものにならないほどのハードなスケジュールになりますが、大好きなレースにこの年齢でも沢山出させてもらえる国に行けることがとても楽しみです。
初めての国で、速くて若いドライバー達が競い合っている選手権ですので苦戦する場面もあると覚悟しています。でも、私のことを分かってくれる父との約束「負けても負けても諦めない」という気持ちを胸に、精一杯自分らしく走り、一歩一歩前進することで最終的には必ず勝ち上がって、皆さんの期待に応えたいと思っています。
そして私の活動が、少しでも後に続く人たちの夢や目標、勇気となり、世の中の皆さんに感動をお伝えできる事になると嬉しいです。
【NODA Racing チーム監督 野田英樹 コメント】
これまで Juju のチャレンジに共感し、ご支援を承っております ミキハウス、T-Point 様始め協賛各社、彼女の活動を世界に発信 してくださっているメディア各位、いつも温かく声援を送って くださるファンの皆様に御礼いたします。
このフォーミュラーU17を通してJuju は多くを学び、大きく成長しました。このレースイベント自体が今後も継続していく事でJujuに続く夢を持ったドライバーが誕生してくれる事であろうと期待しております。
加えてモータースポーツファンのシニア層が楽しめるイベントとしても発展を遂げてほしいと願っております。
2020年Jujuは、ヨーロッパというステージで、デンマークF4 選手権にチャレンジします。
これまでは年齢が規定に満たないという理由で、走る場所やレースなど限られた条件の中でのレースでした。来シーズンは環境が大きく異なる中で、年間を通じて多くのレースに参戦することになるため、前半戦はとにかく悔しく辛いチャレンジが続くことも予想されます。しかし、Juju 持ち前の強い決意とドライバーとしての才能は、疑う余地はありません。
必ずひとつひとつ壁を乗り越える事でしょう。なぜなら「負けても負けても諦めない」からです。NODA Racing監督として、Jujuを精一杯サポートをし、Jujuの才能をさらに引き出し、勝利をつかみたいと思います。
父親として3歳でレース活動を始めたJujuがこのように成長してくれたことに対してこれほど幸せなことはありません。また、レースを通して親子のコミュニケーションを図ってこられたことも幸せなことだったと思います。
Jujuの実力と年齢から言って、私自身が何かをできるのもあと少しの限られた時間になってきたと思います。だからこそ、悔いのないよう精一杯本気で夢の後押しをしたいと思います。
ぜひ大きな可能性を秘めたJujuをこれまで通り温かい目で見守り、応援してください。
【スポンサーからのメッセージ】
株式会社T ポイント・ジャパン
Tポイント・ジャパンは、これからの未来を担う若手レーシングドライバーであるJuju選手へのフォーミュラにかける想いに共感し、2018年よりサポートをさせていただいています。2020年シーズンも今まで以上に飽くなきチャレンジをし続け、そして最高のパフォーマンスを繰り広げられることを期待し、Juju選手の活躍を応援いたします。
株式会社T ポイント・ジャパン 一同
株式会社ミキハウス
「F1レーサーを目指したい」「負けてもあきらめない」。当時、小さい体で、大きなフォーミュラーカーを乗りこなし、まっすぐなまなざしで夢を語る姿に感動しました。命に関わるスポーツですが、とにかく無事に、大きな夢を追いかけ続けてほしいと思っています。
14歳になって年齢制限のある日本を飛び出して、待ちに待った海外への挑戦。世界の若きライバルたちと切磋琢磨しながら、世界のトップ舞台を目指し、表彰台でそのまっすぐなまなざしに会える日を楽しみにしています。
株式会社ミキハウス 代表取締役社長 木村皓一
「Juju(じゅじゅ)」こと野田樹潤(NODA レーシングコンサルタンツ所属)は、来る11 月9 日(土)に岡山国際サーキット(岡山県美作市)で開催される「スーパー耐久レース in 岡山」の「FORMURA UNDER17&SENIOR 最終戦」にFormula 3 マシンを駆り出場いたします。
11月9日(土)の最終戦参戦は、かねてよりお知らせしております通り2020 年からは海外でのレース活動を行うため、国内でのレース活動のひとつの区切りあり、最後のレースとなるものです。
トップでゴールし、笑顔で表彰台に立ち有終の美を飾れるか。海外レース活動のスプリングボードとなるJuju の今季最終戦にご期待ください。
Jujuは、2017 年のレース参戦以来連勝を続けています。今季は、第3戦こそ無難に勝てたもののコースコンディションやアクシデントなどで、ヒヤリとさせられる場面もありました。
しかし、Juju は、常に冷静なレース運びで勝利をつかむという成長した姿を見せています。
「UNDER17&SENIOR」は、岡山国際サーキットが次世代を担う10代のレーサー等にレースの機会を提供することで、モータースポーツの振興・発展を目指して開催しております。若干13 歳の女子中学生がF3 マシンを駆りレースに出場すること自体が日本では例がありません。あどけない姿にも関わらず、「何があっても諦めない・・・!」と果敢にレースに臨むJuju の姿に、多くの人が勇気づけられ、将来に大きな期待を寄せています。
~UNDER17&SENIOR 第4 戦(最終戦) 2019 年11 月9 日(土)開催~
スーパー耐久レース in 岡山
■チーム体制 ・監 督 野田英樹
・ドライバー Juju(じゅじゅ)
・車両名 T-POINT mikiHOUSE F3
・メインスポンサー 株式会社T ポイント・ジャパン/株式会社ミキハウス
■開催場所 岡山県美作市「岡山国際サーキット」
■今季実績 2019年3月31日(日)OKAYAMA チャレンジカップ(優勝)
2019年6月8日(土)全日本F3 選手権 in 岡山(優勝)
2019年7月27日(土)サマーフェスティバル(優勝)
※なお、レース後にはNODA Racingピットにおいて、Jujuの2020年の海外レース活動計画を発表いたします。
是非、ご出席ください。サーキットへのご入場に関しましては、直接、「岡山国際サーキット」にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
2019年7月27日(土)岡山国際サーキットで行われたフォーミュラーU17&Senior 第3戦
優勝しました。
ご声援ありがとうございました。
今回路面状況が非常に悪くてタイヤグリップが低く、滑ってコントロールが難しかったのですが、その中で26秒前半を記録できた事は、素直に嬉しかったです。
他のカテゴリーのスーパーFJやF4が通常のペースの2〜3秒落ちで走っていた事からこの記録したタイムを考慮すると、F3Nクラスのコースレコードを上回る事になります。
海外での走行や6月に国内で実施した難しいトレーニングの成果が結果に現れたと思います。
T-Point、ミキハウスを始めご支援を頂いている各社、メディア各社、ファンの皆様、岡山国際サーキット、暑くて大変な中、しっかりとマシンを仕上げてくれたメカニック、友人、家族、ありがとうございました!
喜んでいる間もなくヨーロッパへ行ってきます。
日程:2019年7月27日(土)
場所:岡山国際サーキット
http://www.okayama-international-circuit.jp/
「Juju(じゅじゅ)」こと野田樹潤(NODA レーシングコンサルタンツ所属)は、来る7 月27 日(土)に岡山国
際サーキット(岡山県美作市)で開催される「スーパーFJ&F4 サマーフェスティバル in 岡山」の
「FORMURA UNDER17&SENIOR 第3 戦」にFormula 3 マシンを駆り出場いたします。
2020年から拠点を海外に移し活動、国内レース参戦は残り2戦となります。
御声援の程よろしくお願いします。
フォーミュラアンダー17&シニアレース / FORMULA UNDER 17 & SENIOR RACE
第2戦のレース結果をトーチュウF1エクスプレスに掲載頂きました。
トーチュウF1エクスプレス掲載ページ
↓ ↓ ↓
日程:2019年6月8日(土)
場所:岡山国際サーキット
http://www.okayama-international-circuit.jp/
8:30~ 予選
11:30~ 決勝
2020年から拠点を海外に移し活動、国内レース参戦は残り3戦となります。
開幕戦に続き連勝を目指します!!
御声援の程よろしくお願いします。
速報
岡山国際サーキットで行われた
フォーミュラーU17&Senior 開幕戦
優勝!
スポンサーの皆さま、沢山の メディアの皆様、応援に駆けつけてくださったファンの皆様、一緒に参加された皆様、ありがとうございました!
予選は、夜中に降った雨の影響で難しいセミウェットコンディションでした。その中では最善の走りが出来たと思いますが、冬の間の練習の成果で過去のベストタイムを更新する自信があったので悔しかったです!
決勝は、スタートからフィニッシュまでミスなく、プッシュし続けて最終ラップまでベストタイムを更新し続けての優勝でした。レース中のペースも速いってチームからの評価もして貰えたので納得できる結果でした!
応援ありがとうございました。
4月は海外へ行ってトレーニングです!